fc2ブログ

風景いろいろPhoto

夕霧峠から遠望  


夕霧峠は石川県と富山県の県境に位置しています。峠からは南砺市と金沢市が望めます。

石川県側は冬期間通行できませんが、富山県側はイオックスアローズ・スキー場の最上部でリフトで行けます。


富山県側は散居村で有名な砺波平野が望めます。
274A5455.jpg



274A5453.jpg


石川県側は金沢市が望めます。
274A5442.jpg
遠望は霞んでいたのが残念でした。

スポンサーサイト



  日没の琵琶湖  


日が暮れた琵琶湖面に潮目のような模様が現れました。

琵琶湖にも海流のような流れがあるのだろうか。

274A4923.jpg


274A4950.jpg


274A4942.jpg


274A4949.jpg


   連休ドライブ  地震に遭いました  


連休中の計画は何もありません。混雑するのが目に見えているので家にいるのがベスト、とは言っても退屈。

そこで、ドライブがてらに近くに出かけました。混雑覚悟です。

行き先は富山県 。海王丸パーク→魚津蜃気楼→富山環水公園の順序で計画しました。

どこも駐車場が混雑していましたが、広い駐車場で思っていたほどでなかったのが幸いでした。


ここが海王丸パーク  翌日帆を張る日でした

274A5336.jpg

海王丸パーク横から港を跨いで新湊大橋がかかっています。下を船が通るので高いです。橋脚のエレベーターで上がって向こう岸まで歩いて行けます。
両岸の間は無料の船が運航しているので帰りは船で帰りました。

274A5358.jpg


ここで能登半島の地震に遭いました。

魚津の海岸で蜃気楼が見られます。その日は確率50%
多くの人が来ています。中にはバズーカ砲や望遠鏡を覗いています。常連さんの説明を聞きましたが蜃気楼出ているのかいないのか、望遠鏡を覗いたがよく分からないのが本当。

この後、駐車場から出ようとした時けたたましく携帯がヒュンヒュンと鳴り「緊急地震速報間もなく大きく揺れます」といった内容が流れ、車が横揺れしました。歩いていた人も座り込みはしないが、立ったまま身構えています。
震源地は能登半島だと直感、その通りでした。富山湾を挟んだ対岸です。 津波は?


274A5376.jpg

この発電所?の煙突が蜃気楼で普段と違って見えてるらしいです
274A5371.jpg

ここが富山市内の冠水公園

富山駅から遠くない場所にこんな広い公園があります。
ここから富岩水上ラインのクルーズ船が出ます。水位が違う2地点を運航するので、パナマ運河と同じ方式で水門で仕切って運航しています。

274A5391.jpg

世界一美しいスターバックスが日本の富山県の環水公園にあります。
建物が美しいのでなく店内から見える風景が美しいからです。この日は混んでいて入りませんでした。
274A5387.jpg

丸々一日過ごせました。



琵琶湖  


時期は過ぎましたが、琵琶湖湖畔の風景を載せてみました。


274A4816-2.jpg


これは早朝、低く霧が立ちこめ浮島の様に
274A4983.jpg


数年の間に湖畔の様子がだいぶん変わったように思います
274A5035.jpg


▲Page top